2012年11月19日(月)危険
晴れ。
夜、仕事の呑み会。10人で新宿三丁目の中華「東順永」。瓶ビールでエンジンをかけたあと、50度を超える白酒(パイチュウ)のボトル3本を空ける。この度数の酒を呑むのは参加者の半数だけなので、けっこう酔っぱらった。体は重くなるのに脳内は明るく澄んでいく(と錯覚する)、良質な蒸留酒ならではの酔い心地。危険。
聴いた音源
◆V/A「Grind Bastards vol.6」CD
毎年恒例「GRINDBASTARDS」GIG参加バンドによるオムニバスの2012年版。土曜の大阪ライブで、UNHOLY GRAVEのTakahoさんにいただきました。ありがとうございます。PARASITE、DORAIDの新曲、BUTCHER ABCのひさびさの新曲、F.I.D.の現メンバーによる初音源、屍の最新スタジオ音源、そして辰嶋さんがブラスト叩いてるSCHRECKWURMERの初音源などなど、豪華な詰め合わせ。未発表音源ばかり全21曲収録。

ブログランキング(クリックでランク上がります)
夜、仕事の呑み会。10人で新宿三丁目の中華「東順永」。瓶ビールでエンジンをかけたあと、50度を超える白酒(パイチュウ)のボトル3本を空ける。この度数の酒を呑むのは参加者の半数だけなので、けっこう酔っぱらった。体は重くなるのに脳内は明るく澄んでいく(と錯覚する)、良質な蒸留酒ならではの酔い心地。危険。
聴いた音源
◆V/A「Grind Bastards vol.6」CD
毎年恒例「GRINDBASTARDS」GIG参加バンドによるオムニバスの2012年版。土曜の大阪ライブで、UNHOLY GRAVEのTakahoさんにいただきました。ありがとうございます。PARASITE、DORAIDの新曲、BUTCHER ABCのひさびさの新曲、F.I.D.の現メンバーによる初音源、屍の最新スタジオ音源、そして辰嶋さんがブラスト叩いてるSCHRECKWURMERの初音源などなど、豪華な詰め合わせ。未発表音源ばかり全21曲収録。

ブログランキング(クリックでランク上がります)

スポンサーサイト
2012年11月18日(日)宇宙
晴れ。
昼すぎに自宅着。筋肉痛をなだめながら、レコードを聴いて過ごす。アナログ聴いてると、家に帰ってきたなと思う(持ち運べないので)。SKRAECKOEDLAN以外は、女性ボーカルものばっかり。缶ビール、赤ワイン。
聴いた音源
◆V/A「Grind Bastards vol.6」CD
◆SKRAECKOEDLAN「Mesozoikum」12inch
スウェーデン産ドゥーム/ストーナー、2012年の12インチレコード。中身は2009年デモ5曲+2011年の新録1曲。多くのドゥーム系バンドの根底にBLACK SABBATHがあるわけですが、このバンドはかなりの割合でCAPTAIN BEYONDが混じっている感じ。ずっしり重たい質感と、スペーシーな浮遊感が組み合わさってなかなか面白いグルーヴを生んでいます。おすすめ。

◆TERRIBLE FEELINGS「Shadows」Vinyl LP
◆SUGAR STEMS「Greatest Pretenders」7inch
◆鈴木祥子「(To)My Sweetest Fantasy」7inch
◆Holly Beth Vincent「Hey Boy」7inch
◆BIG EYES「Back From The Moon」7inch
◆CRIMSON SCARLET「Sanctuary/Two Kinds Of Red」7inch
◆SUGAR STEMS「Like I Do」7inch
◆Sibylle Baier「Colour Green」Vinyl LP
ブログランキング(クリックでランク上がります)
昼すぎに自宅着。筋肉痛をなだめながら、レコードを聴いて過ごす。アナログ聴いてると、家に帰ってきたなと思う(持ち運べないので)。SKRAECKOEDLAN以外は、女性ボーカルものばっかり。缶ビール、赤ワイン。
聴いた音源
◆V/A「Grind Bastards vol.6」CD
◆SKRAECKOEDLAN「Mesozoikum」12inch
スウェーデン産ドゥーム/ストーナー、2012年の12インチレコード。中身は2009年デモ5曲+2011年の新録1曲。多くのドゥーム系バンドの根底にBLACK SABBATHがあるわけですが、このバンドはかなりの割合でCAPTAIN BEYONDが混じっている感じ。ずっしり重たい質感と、スペーシーな浮遊感が組み合わさってなかなか面白いグルーヴを生んでいます。おすすめ。

◆TERRIBLE FEELINGS「Shadows」Vinyl LP
◆SUGAR STEMS「Greatest Pretenders」7inch
◆鈴木祥子「(To)My Sweetest Fantasy」7inch
◆Holly Beth Vincent「Hey Boy」7inch
◆BIG EYES「Back From The Moon」7inch
◆CRIMSON SCARLET「Sanctuary/Two Kinds Of Red」7inch
◆SUGAR STEMS「Like I Do」7inch
◆Sibylle Baier「Colour Green」Vinyl LP
ブログランキング(クリックでランク上がります)

2012年11月17日(土)大阪
きょうは大阪・なんばBEARSでZOMBIE RITUALライブ。昼すぎに自宅を出て、新幹線で向かう。車中、鉄火巻きと缶ビール。
新大阪から地下鉄でなんばへ。駅に停まるごとに乗り込んでくる女たちが、ニノだのマツジュンだの「嵐」の話ばかりしていることに気づく。携帯で調べてみたら、今夜「嵐」のコンサートが大阪である。それでホテルがぜんぶ埋まってたのか! 西日本のジャニオタが集結しているのだろう。
5時過ぎにリハを終え、神戸のイラストレーターxTKCx氏のご案内で呑みに出る。カレーうどんの店「三佳屋」。肴もいろいろあり、店主が「おすすめはしめサバ」というので注文。生に近いの、ガッチリしめたの、それらの中間くらい、と3種類も出してくださる。それぞれメンバーの好みは分かれたが、確かにおいしい。おれは一番しめたのがよかった。瓶ビール(サッポロラガー!)で乾杯したあと、しめサバだったらしょうがないよね……ということでおれとギターのAlcoholは日本酒を。ラッキョウもかじりながら2合ずつ呑んでほろ酔い。ごちそうさまでした。
そして19時過ぎにライブ開始。ESPERANZAVIVA、RIVERGE、ZOMBIE RITUAL、UNHOLY GRAVEの順で全4バンド。モッシュ起きたし、客席から缶ビールを呑ませてくれる方々もいて(笑)、楽しく演奏できました。ありがとうございました。
CDとTシャツもけっこう売れて、現行Tシャツはほぼ売り切れ。来年は10周年だし、新しいTシャツを作ろうと思います。
「王将」で打ち上げ、解散後はカプセルホテルへ。フロントに荷物を預けてロッカーで着替え、大浴場に入って一息。でかい風呂にゆっくりつかれるのはビジネスホテルよりいいかも(もう午前3時なので風呂はがらがら)。カプセルにもぐりこむと、狭さを気にする間もなく眠りに落ちた。
ブログランキング(クリックでランク上がります)
新大阪から地下鉄でなんばへ。駅に停まるごとに乗り込んでくる女たちが、ニノだのマツジュンだの「嵐」の話ばかりしていることに気づく。携帯で調べてみたら、今夜「嵐」のコンサートが大阪である。それでホテルがぜんぶ埋まってたのか! 西日本のジャニオタが集結しているのだろう。
5時過ぎにリハを終え、神戸のイラストレーターxTKCx氏のご案内で呑みに出る。カレーうどんの店「三佳屋」。肴もいろいろあり、店主が「おすすめはしめサバ」というので注文。生に近いの、ガッチリしめたの、それらの中間くらい、と3種類も出してくださる。それぞれメンバーの好みは分かれたが、確かにおいしい。おれは一番しめたのがよかった。瓶ビール(サッポロラガー!)で乾杯したあと、しめサバだったらしょうがないよね……ということでおれとギターのAlcoholは日本酒を。ラッキョウもかじりながら2合ずつ呑んでほろ酔い。ごちそうさまでした。
そして19時過ぎにライブ開始。ESPERANZAVIVA、RIVERGE、ZOMBIE RITUAL、UNHOLY GRAVEの順で全4バンド。モッシュ起きたし、客席から缶ビールを呑ませてくれる方々もいて(笑)、楽しく演奏できました。ありがとうございました。
CDとTシャツもけっこう売れて、現行Tシャツはほぼ売り切れ。来年は10周年だし、新しいTシャツを作ろうと思います。
「王将」で打ち上げ、解散後はカプセルホテルへ。フロントに荷物を預けてロッカーで着替え、大浴場に入って一息。でかい風呂にゆっくりつかれるのはビジネスホテルよりいいかも(もう午前3時なので風呂はがらがら)。カプセルにもぐりこむと、狭さを気にする間もなく眠りに落ちた。
ブログランキング(クリックでランク上がります)

2012年11月16日(金)爆音
晴れ。
夜、仕事の呑み会。深夜に帰宅し、ヘッドホンでVON GOATを聴く。ヘッドホンがびりびり震えるくらいの爆音で。脳の中のいろいろが音に押しつぶされ、音量とはうらはらに気持ちが静まっていく。座禅ブラックとでも呼びたいところ。
聴いた音源
◆VON GOAT「Disappear」CD
アメリカ産ブラックメタル、2011年セカンドフル。言わずと知れたVONの後身バンド。しかし耳にして最初におれが連想したのはMYSTICUMでした。無機質なビートに、轟音と化したギター、呪詛のようにつぶやくボーカル。ものすごい音圧にまぎれているんだけど、よく聴くといろんなメロディや音が織り交ぜられており、録音フェチっぽい印象を受ける。爆音推奨。

ブログランキング(クリックでランク上がります)
夜、仕事の呑み会。深夜に帰宅し、ヘッドホンでVON GOATを聴く。ヘッドホンがびりびり震えるくらいの爆音で。脳の中のいろいろが音に押しつぶされ、音量とはうらはらに気持ちが静まっていく。座禅ブラックとでも呼びたいところ。
聴いた音源
◆VON GOAT「Disappear」CD
アメリカ産ブラックメタル、2011年セカンドフル。言わずと知れたVONの後身バンド。しかし耳にして最初におれが連想したのはMYSTICUMでした。無機質なビートに、轟音と化したギター、呪詛のようにつぶやくボーカル。ものすごい音圧にまぎれているんだけど、よく聴くといろんなメロディや音が織り交ぜられており、録音フェチっぽい印象を受ける。爆音推奨。

ブログランキング(クリックでランク上がります)

2012年11月15日(木)満室
晴れ。
あさって土曜は大阪でライブ。打ち上げ後の宿泊先をネットで探すが、1万円以下で泊まれる宿はどこも満室。ライブハウスのある難波界隈だけでなく、大阪のどのエリアにも空室がない。民宿がひとつきりの田舎町ならともかく、数十のビジネスホテルがあるはずの大阪で何が起こってるんだろう。おれは閉所恐怖症の気があるが、わずかに残ったカプセルホテルを押さえる。仕方ない。
聴いた音源
◆JACKAL「Vague Visions」CD
“10年ぶりくらいに引っぱり出してみた”シリーズ。デンマーク産ヘヴィメタル、1993年ファーストフル。デモ時代のMERCYFUL FATEに在籍したギタリストBenny Petersenが率いるが、MERCYFUL FATEに似た感じはしない。硬質なリフをコンパクトに展開させていく王道ヘヴィメタルで、メロディアスなリフやソロがバランスよく配合される。ルーツはACCEPTかなー。ボーカルのBrian RichはBruce Dickinsonの影響が強く、暑苦しい歌が良いです。

ブログランキング(クリックでランク上がります)
あさって土曜は大阪でライブ。打ち上げ後の宿泊先をネットで探すが、1万円以下で泊まれる宿はどこも満室。ライブハウスのある難波界隈だけでなく、大阪のどのエリアにも空室がない。民宿がひとつきりの田舎町ならともかく、数十のビジネスホテルがあるはずの大阪で何が起こってるんだろう。おれは閉所恐怖症の気があるが、わずかに残ったカプセルホテルを押さえる。仕方ない。
聴いた音源
◆JACKAL「Vague Visions」CD
“10年ぶりくらいに引っぱり出してみた”シリーズ。デンマーク産ヘヴィメタル、1993年ファーストフル。デモ時代のMERCYFUL FATEに在籍したギタリストBenny Petersenが率いるが、MERCYFUL FATEに似た感じはしない。硬質なリフをコンパクトに展開させていく王道ヘヴィメタルで、メロディアスなリフやソロがバランスよく配合される。ルーツはACCEPTかなー。ボーカルのBrian RichはBruce Dickinsonの影響が強く、暑苦しい歌が良いです。

ブログランキング(クリックでランク上がります)

2012年11月14日(水)適所
2012年11月13日(火)突出
晴れ。
朝、昨晩のトラブルについて洗濯機のメーカーに電話。メーカー指定の洗浄剤を使って、11時間ドラムを回転させてみてくれとのこと。面倒ではあるけれど、「それは買い換えるしかないです」とか言われなくてよかった。
夜、中島みゆきさんのコンサートへ。仕事のご縁で、観る機会をいただいた。有楽町の国際フォーラム、すべての客が着席して観るところが、“ライブじゃなくてコンサート”という感じ。そして歌が始まると、歌詞とか曲とか以前に、その声に圧倒される。もちろんマイクでひろってるんだけど、単なるボリューム以上の圧迫感というか、異様な張りがある。耳から脳に突き刺さってくるような、でも決して不快ではない。突出した才能ってこういうことなんだ、と一瞬で納得させられた。
職場に戻り、水曜の明け方まで働く。
読み終えた本
◆マンガ「ゴーグル」豊田徹也 講談社アフタヌーンKCDX
聴いた音源
◆MORGION「God Of Death And Disease」CD
ブログランキング(クリックでランク上がります)
朝、昨晩のトラブルについて洗濯機のメーカーに電話。メーカー指定の洗浄剤を使って、11時間ドラムを回転させてみてくれとのこと。面倒ではあるけれど、「それは買い換えるしかないです」とか言われなくてよかった。
夜、中島みゆきさんのコンサートへ。仕事のご縁で、観る機会をいただいた。有楽町の国際フォーラム、すべての客が着席して観るところが、“ライブじゃなくてコンサート”という感じ。そして歌が始まると、歌詞とか曲とか以前に、その声に圧倒される。もちろんマイクでひろってるんだけど、単なるボリューム以上の圧迫感というか、異様な張りがある。耳から脳に突き刺さってくるような、でも決して不快ではない。突出した才能ってこういうことなんだ、と一瞬で納得させられた。
職場に戻り、水曜の明け方まで働く。
読み終えた本
◆マンガ「ゴーグル」豊田徹也 講談社アフタヌーンKCDX
聴いた音源
◆MORGION「God Of Death And Disease」CD
ブログランキング(クリックでランク上がります)

2012年11月12日(月)漂白
2012年11月11日(日)砂袋
2012年11月10日(土)暗黒
晴れ。
朝から経堂へ。用事を済ませ、今度は別件で表参道。移動の合間に軽食とビール。夕飯は自宅に戻って、聖護院カブと牛肉のクスクス、ケフタ。再び外出し、夜9時からZOMBIE RITUAL練習。来週の大阪ライブに向けてセットをみっちり確認し、居酒屋で打ち上げ。家に帰るのも気が重く、2軒ハシゴ。大阪は楽しみたい。
聴いた音源
◆MORGION「God Of Death And Disease」CD
アメリカ産デスメタル、2012年のCD。中身は1991年デモ、92年リハ、93年7インチ。音だけ聴いたらスウェディッシュ・デス、それもGRAVEに近い、ずっしりと引きずるタイプ。基本ドゥーミィ、たまに2ビート、しかしその2ビートも決して速くはなく、ドッカンドッカンと重たく叩きつける。のちには美麗なドゥームメタル化するようですが、本作ではあくまで暗黒遅重デスメタルに留まっており、個人的にはこっちが好み。

ブログランキング(クリックでランク上がります)
朝から経堂へ。用事を済ませ、今度は別件で表参道。移動の合間に軽食とビール。夕飯は自宅に戻って、聖護院カブと牛肉のクスクス、ケフタ。再び外出し、夜9時からZOMBIE RITUAL練習。来週の大阪ライブに向けてセットをみっちり確認し、居酒屋で打ち上げ。家に帰るのも気が重く、2軒ハシゴ。大阪は楽しみたい。
聴いた音源
◆MORGION「God Of Death And Disease」CD
アメリカ産デスメタル、2012年のCD。中身は1991年デモ、92年リハ、93年7インチ。音だけ聴いたらスウェディッシュ・デス、それもGRAVEに近い、ずっしりと引きずるタイプ。基本ドゥーミィ、たまに2ビート、しかしその2ビートも決して速くはなく、ドッカンドッカンと重たく叩きつける。のちには美麗なドゥームメタル化するようですが、本作ではあくまで暗黒遅重デスメタルに留まっており、個人的にはこっちが好み。

ブログランキング(クリックでランク上がります)

2012年11月9日(金)順序
晴れ。
夜、渋谷駅そばの焼き鳥「鳥竹」で晩ごはん。生ビール、山かけ、串2本を注文。冷たい山かけがすぐに出てきて、串が焼けるまではそれで呑む。串が来たらビールをおかわりして、ぐいぐい流し込む。しめて30分で終了。晩メシくらいゆっくり食べたいけど、今月は無理そう。
読み終えた本
◆小説『わたしのおじさん』湯本香樹実/著 植田 真/画 偕成社
聴いた音源
◆MORGION「God Of Death And Disease」CD
◆NECROVOMIT/EVOKED DAMNATION「Black Cross/Chaos And Wickedness」CD
◆VON GOAT「Disappear」CD
ブログランキング(クリックでランク上がります)
夜、渋谷駅そばの焼き鳥「鳥竹」で晩ごはん。生ビール、山かけ、串2本を注文。冷たい山かけがすぐに出てきて、串が焼けるまではそれで呑む。串が来たらビールをおかわりして、ぐいぐい流し込む。しめて30分で終了。晩メシくらいゆっくり食べたいけど、今月は無理そう。
読み終えた本
◆小説『わたしのおじさん』湯本香樹実/著 植田 真/画 偕成社
聴いた音源
◆MORGION「God Of Death And Disease」CD
◆NECROVOMIT/EVOKED DAMNATION「Black Cross/Chaos And Wickedness」CD
◆VON GOAT「Disappear」CD
ブログランキング(クリックでランク上がります)
